以前も飛騨高山にあるCenter4をご紹介しました。
Center4 といえば世界最大の旅行口コミサイト「TripAdvisor」より発表された「外国人に人気の日本のレストラン2014」の中で上位には、銀座の久兵衛など、名だたる名店がランクインする中で、意外にも第2位にランクインしたお店です。
再度飛騨高山に行く機会があって「飛騨牛バーガー」を食べてきたのでご紹介したいと思います。
飛騨牛を食べるならハンバーガーで!
外観からはすこしわかりにくいのですが、郵便局となりのハンバーガーの看板が目印です。

今回はランチタイムに行ったのですが、あいかわらず店内は混み合っていました。
席に案内されて、メニューを見ていると気になるメニューがありました。

数量限定!飛騨牛100%!
「飛騨牛を食べるならハンバーガーで」亭主がそんな思いで作ったバーガーだそうです。
値段はややお高めですが、せっかく飛騨高山まで来たのでこちらをオーダーしました。
飛騨牛を味わうための特性バーガー
Center4はおいてあるビールの種類も豊富です。
日本のいろんなクラフトビールから海外の見たこともないクラフトビールまでかなりの種類がメニューにあります。
店内写真はNGなので、撮りませんでしたが店内を見渡してもいろんなビールの空き箱やビンが置いてありました。
10分ほどでさっそく飛騨牛バーガーが運ばれてきました!


飛騨牛バーガーは提供の仕方が他のバーガーと違うみたいです。
前回のバーガーの写真と比べてみるとわかりやすいんですが、こちらは刻んだトマトとオニオンが別添えで提供されます。あとメニューにもありましたが、フレンチフライもついてきます!
トマトとオニオンが別皿なのは、パティを存分に味わってもらいたいからでしょうか。ちなみに他の具材や上のバンズにはマヨネーズ、下のバンズにはマスタードというのは同じみたいです。
ファイヤーハウスの時もそうでしたが、マヨネーズが意外とたっぷり塗ってありますが、マスタードはマヨネーズに比べたら少なめです。マスタードが多いとマスタードのパンチで味のバランスが崩れるからなのかもしれません。
ちなみにこちらはクワトロバーガー!
上からアボカド、両面焼きの目玉焼き、ベーコン、チーズの4種類です。

実際に食べてみると
飛騨牛バーガーをまずはトマトとオニオンを乗せずに食べてみると、、
サクサクのバンズの中にどっしりとした肉を感じ取れ、バーガーでも飛騨牛の肉の味がしっかりとわかります。
飛騨牛の味ってなんだよ!って方もいると思いますが
肉質はきめ細やかでやわらかく、美しい霜降りと口のなかでとろける芳醇な香りと味わい。霜降りの量が多いにもかかわらずしつこ過ぎない脂身の風味、そして筋繊維の柔らかさからくる繊細な味わいが特徴
だそうです。
パティが0.5〜1cmほどの粗めにカットされているため、ステーキを食べているような感覚も味わえます。(マンチズバーガーほどではないけど)
普通のバーガーと食べ比べてみると飛騨牛バーガーのほうが粗めのカットのような気もしました。
贅沢に飛騨牛を楽しみたい方はトマトとオニオンを入れずにガブッと!
center4のハンバーガーならではのバランス感を飛騨牛と一緒に楽しみたい方はトマトとオニオンを入れたほうが良い!
どちらも美味しいですが、自分は後者のほうが好みでした!
高山の街で飛騨牛を焼肉や鉄板焼きで食べるのも良いですが、ハンバーガーで食べるのもアリだと思います!
店舗情報
店名 | Center 4 Humburgers |
---|---|
住所 | 岐阜県高山市上一之町94 |
電話番号 | 03-6419-7988 |
営業時間 | 11:00~14:30 18:00~21:30 |
定休日 | 水曜日 |
食べログ | Center 4 Humburgers |